サークル シャーンティ(やすらぎ) 〜御坊組寺族婦人会有志の集い〜
はじめまして!わたしたちは、御坊組寺族婦人会の有志メンバーによる勉強会サークルです。平成23年に結成し、毎月1回、お聖教の輪読をしています。
「ご開山さまの み教えを味わう」とか、「聖典を理解する」などという志高きものではなく、ただただ、親鸞聖人のお書物を声に出して読ませていただくだけの、〈超〉初心者向けの勉強会です。それでも、同じ志をもつ仲間が集まり、お聖教にふれさせていただくだけで、心にあったかいものをいただき、『やすらぎ』を覚えます。 また、書物によるお勉強だけでなく、坊守の抱える悩みや疑問など、お茶を飲みながら気軽に語り合い、たとえ解決はしなくとも、ふっと気持ちを軽くして自坊に帰ることが出来ます。 ときには、御坊組の行事のお手伝いをしたり、趣味の世界に没頭したりすることも…… サークル名の「シャーンティ」は、「安らぎ、平和、至福」などを意味するサンスクリット語です。サークル活動により私たちがいただいた『やすらぎ』を、自坊に持ち帰り、寺族に、ご門徒のみなさんにおすそ分けできれば……という願いをこめて命名いたしました。 ただ今、会員は10名です。御坊組寺族婦人の皆様、どうぞお気軽にご参加くださいませ。 |
【今までの主な活動】
☆教行信証(注釈版聖典、現代語訳)の輪読 | |
☆古いお念珠のリサイクル 「匂ひ珠」 使わなくなったお念珠の珠を使い、球形につなぎ合わせた中に匂い袋を入れる。 |
|
☆水引細工 「下がり藤紋」作り |
|
☆切袴のたたみ方 | |
☆仏華の研究 各寺の仏華の花留の方法や花材の情報交換 |
|
☆御坊組キッズサンガ協力 「ミサンガ」「風鈴」作り |
|
☆葬儀準備協力 「紙華」作り |
ご連絡は、御坊組事務所までお願いいたします
メールでのお問い合わせはこちらから