※第5回御坊組キッズサンガ(2012.8.22開催)はこちらからどうぞ
※第6回御坊組キッズサンガ(2013.8.21開催)はこちらからどうぞ
※第7回御坊組キッズサンガ(2014.8.20開催)はこちらからどうぞ
第8回御坊組キッズサンガ (2015.8.19開催)
今回も子ども150名以上、付き添いやスタッフの方をあわせると約320名以上の大イベントとなりました。
また、来年もみんなで楽しい時間を過ごせたらいいな〜
(午後) |
||
![]() |
||
まずは、阿弥陀さまに合掌礼拝です。続いて、みんなで真宗宗歌と3つの約束を唱和しました。 そして、組長さまのお話がありました。今年「ライムギ」のお話でした。 |
||
過ぎ |
ようかい体操& きいちゃんダンス |
こんな間近できいちゃんを見られるなんて、みんな大興奮です。 |
〜4時 |
ウオーク ラリー |
ここ「工作の館」(御堂会館)では、せっけん粘土を使って、「ハンバーガー」「クッキー」「和菓子」作りに挑戦です。 |
〜4時 |
ウオーク ラリー |
今年は電動のかき氷器をゲットできたのでスムーズでした。蜜は、イチゴ・ブルーハワイ・マンゴー味の3種類があり、今年もマンゴー味が大評判でした。やっぱり、夏はかき氷が一番ですね。 人形すくいでは、たくさんすくい上げたお友達がたくさんいました。ストラックアウトで倒したまとの数だけお菓子がもらえました。 |
〜4時 |
ウオーク ラリー |
竹とんぼが朝からの雨のせいで中止しましたが、めんこは初めてのお友達がいたようで興味津々でした。 |
〜4時 |
ウオーク ラリー |
特にフェイスペイントは、頬や手などにお姉さんがきいちゃんやジバニャンなどの絵を描いてくれました。 |
パネル シアター |
パネルシアターと言って、物語を語りながら、パネル布を貼った舞台に絵、または文字を貼ったり外したりして展開するものです。 「小鬼のおくりもの」という演目を上演しました。お寺の坊守さんが集まって、この日ために何回も何回も練習してきました。その成果もあってか、子どもたちは食い入るように見てました。最後は子ども達からの大拍手でした。 今はやりのテレビゲームとは違い、まったくのアナログですが、人の温かさを感じるライブ感満載の上演でした。 |
|
大会 |
ビンゴの賞品がオープンされ熱気が最高潮に達しています。やっぱりビンゴは楽しいですね! |
|
楽しかった時間もあっという間に過ぎて、とうとう閉会式となってしまいました。恩徳讃をみんなで歌って、阿弥陀さまに合唱礼拝して解散です。 今日は集まってくれてありがとう。あるお子さんから「来年もやってる?」と聞かれました。もちろん来年もやってますよ。来年また会いましょうね。 |