
御坊組 寺院紹介 vol.18
|
![]() 現住職玉置信夫は第十九代を継承し、漁業者と共にお念仏を慶ばさせていただいております。 当寺の記録等をたずねると、古くは海光山金剛院金蔵寺といって、真言密教高野山金剛院の末寺で、「金胎両部ノ曼陀羅ニ於テ修行ノ人ノ為ニ庶詮表徳ノ理ヲ分チテ出離ノ要法ヲ教へ来レル真言繁昌ノ勝地」と書かれ真言宗でありました。 初代道名という住職が、本願寺八代蓮如上人冷水浦の喜六大夫(了賢)を訪ねられし折、値遇する法縁を得、浄土真宗の教えこそ時機相応の教法と、真言密教を捨てて、他カ易行のお念仏のみ教えの真宗へ転派したと伝えられております。 なお当寺の門徒は、この住職道名師の勧化によって残らず念仏の行者となりました。道名の一子了名のとき、本願寺第九世実如上人より阿弥陀如来の大幅の絵像と六字名号を下附され、それを開基仏として今に遺っております。 当寺第四代住職了春の頃、本願寺第十一世顕如上人の時代、かの有名な石山合戦が勃発。 その折、粉骨の恩に報いんと石山本願寺に七ケ年詰めて、織田勢と戦い天正八年正親町天皇の勅命により和談成立し、顕如上人和歌山鷺ノ森に本願寺を移されたのであります。 しかし上人第一の息男教如上人、その和談に背きなお大阪石山に止まりしこと"違勅の罪"として織田信長再度、教如上人を攻めたてたので、ついて教如和歌山鷺ノ森の父顕如上人を訪ね、門戸をたたけども父顕如上人宗門の将来を考え、父子義絶されたのであります。 教如ただ一人、雑賀崎へ身をかくし、漁夫に助けられ小船に乗せられ阿尾浦まで逃げのびられたとのこと。その折、十六日間逗留された由、今もってその岩穴を"逗留穴"と称しています。 当時、日高の城主湯川氏は信長よりの扱いによって、軍勢を引率して阿尾浦を攻めたてたのですが、その折、当寺門徒一同が得子の道具(鉄砲・刀・槍。弓矢)を持って応戦し、夜遅くまでかかり、夜中ひそかに"鈴木磐"より小船に教如上人をお乗せし、その船人、当寺四代了春、四郎兵衛、次良兵衛、十良太夫の四人が和歌浦へお送りしました。 時に天正十三年三月。教如上人十六日間ご逗留の折、世話になったと、兵衛、形部、佐近、十良と名前を下附され、最近までその名前を上人より賜わったと伝えておりました。 名前をいただきし折、当寺門族は"金は一代にして無くなるが、名は末代までのこる"といって拝受したことは今伝えられております。 ![]() さて、令和五年は宗門にとって一大事、親鸞聖人御生誕八百五十年・立教開宗八百年の年にあたり、宗門がこの機に前進するかどうかにかかり、全力投球すべき年であります。 ![]() 住職 玉置信夫
(過去の「寺院紹介」はこちらからどうぞ)
|
最近のトピックス
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
御坊組西教寺新発意の浮津真実様が、2月11日、日高別院にて仏前結婚式をあげられました。 厳粛な雰囲気の中、仏前において念珠授与、式盃などが執り行われ、 日高別院副輪番、菅原吉人師からは「親鸞聖人と恵信尼様を夫婦の手本として、楽しい時も苦しい時もお互い敬い、手を合わせ拝み合いの生活をして、念仏薫る家庭を築かれますことを願います」とお祝いの言葉を頂きました。 新婦は「慣れない雰囲気で緊張しました」と可愛らしい恥じらいを見せられ、新郎は「多くの方と仏さまに見守り頂きました。今後は二人で頑張っていきます」と決意を述べられました。 このように日高別院にて仏前結婚式をあげることができます。 是非皆さまも人生の新たな門出でご仏縁に出遇わせていただきましょう。 |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
組恒例の門信徒研修会が、2月24日、日高別院を会場に65名が参加し、午後3時から開かれました。 この会は組の寺院活動支援部(部長:円満寺住職岡本眞雅紀師)の主催で、毎年2月末に開かれているものです。 今年は三宝寺住職湯川逸紀師に「石の鐘の願い 〜寺と金属類回収令〜」と題してアジア太平洋戦争時、全国の寺から強制的に供出させられた梵鐘や仏具、またその代替品について映像で報告していただきました。 いつもの研修テーマとは相当違ったものでしたが、当日の参加者にとっても「戦争」は遠いものとなっており、「へえ〜、そんなことがあったのか」と新鮮な驚きを感じて下さった方々も多かったようです。 研修会終了後は「浜の家」に場所を移して懇親会。風邪のため当日の欠席者が多く出て25名の参加にとどまったのは残念でしたが、住職と寺役員がお酒を介して本音を語り合う良い集いになりました。 |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
恒例となっている組の僧侶研修会と忘年会が12月26日、午後3時から日高別院と「雲水」で開催されました。 御講師は本山元式務部知堂の浄国寺住職三原義昭先生、研修テーマの被着法は五条袈裟の威儀の結び方と袴のはき方、声明は葬場勤行の添引念仏・和讃、路念仏を教えていただきました。 このうち路念仏は日頃当地では依用することが少なく、あっても御坊独特の節回しで、この日、御講師から正式な節を教えていただきとても勉強になりました。 忘年会は16名といつになく大勢の参加で和気藹々楽しいひとときを過ごしました。 |
![]() |
|
![]() |
教区主催の第45回児童念仏奉仕団で西本願寺に行ってきました。 詳しい内容に関しては、雑色雑光のページにてご紹介しています。 |
![]() |
|
2016年度御坊組実践運動協議会がさる2月25日(土)15時より寺族・門信徒ら83名の参集のもと、日高別院本堂で開催されました。
研修の問題提起は写真家でもある柳岡正澄氏に「シルクロード 言語の違いを越えて」というテーマで「インド体験」の見聞を縦横に語って頂きました。
研修会のあとは別院近くの「浜の家」で懇親会、41名が参加して大いに盛り上がりました。 詳しい内容に関しては、後日、雑色雑光のページにてご紹介させていただきます。 |
![]() |
|
1月28日(土)午後1時半より金蔵寺本堂にて、約300年ぶりとなる本堂再建の落慶法要が厳修されました。 詳しい内容に関しては、後日、雑色雑光のページにてご紹介させていただきます。 |
![]() |
|
![]() |
12月26日(月)午後3時より日高別院本堂にて、僧侶研修会が開催されました。 今回は、伊那組照光寺の住職で本願寺派特別法務員を勤められている藤岡大祐師に、伝統奉告法要のお勤めの特徴などを解説頂きました。 続いて、4時過ぎより組内会が開催され、伝統奉告法要団参などの打ち合わせが行われました。 |
![]() |
|
残暑厳しい中、田辺シテイプラザホテルの会場は263名の参拝者で埋まりました。 毎年のことですが、どこが当番の組になってもこの研修会は賑わいます。よき御講師に恵まれるからでしょうか。 今年も野村康治師の「自他共に生きる生活」と題する講演はすばらしく1時間半があっという間。 社会福祉の最前線でご活躍されている師ならではのお話しで、阿弥陀さまのお心にどっぷりつからせていただきました。 御坊組からは67名の参加でした。組からは45人乗りのバス1台しか、用意できませんでしたので、残りは自家用車でご参拝いただきました。 |
![]() |
|
8月19日(金)、第9回御坊組キッズサンガが日高別院にて盛大に行われました。 昨年に引き続き、子どもさん160名以上が参加され、付き添いの方やスタッフを合わせると総勢300名以上の方々でお堂や境内がいっぱいになりました。 今年は「がんばれ!熊本」のメッセージも取り入れ、開式前に被災地支援メッセージボードを作ったり、第1部は、お勤め、組長さんの法話の後、みんなでくまモン体操をおこないました。その後、御堂会館では応援うちわ作り、本堂ではフェイスペイント体験、ダンボール使ったトランプタワーなどに挑戦しました。また、境内では縁日コーナーとしてクマさんかき氷やヨーヨー釣りやストラックアウトなどのアーケードゲーム、昔遊びコーナでは竹馬で遊びました。 第2部ではパネルシアターを上演したり、恒例のビンゴ大会も行い、子どもも大人も夏休みの楽しい一日となりました。 |
![]() |
|
![]() |
陽龍山浄専寺第十一世前住職 教証院釋光子師(俗名 楠山光子)が7月26日(火)に九十三歳をもって往生の素懐を遂げられました。 生前の前住職さまの御化導に感謝申し上げるとともに、心より哀悼の意を表します。 |
![]() |
|
教区主催の第44回児童念仏奉仕団で西本願寺に行ってきました。 西本願寺でのお掃除やレクリエーション、ゲームなどもたくさん行いました。夜はみんなで京都タワーに登ったりお土産を買ったりしました。2日目の終了後には京都市水族館に行ってイルカショーをみたりゾウガメに触ったりしました。めちゃくちゃ楽しい2日間でした。 |
![]() |
|
![]() |
金光山金蔵寺第十五世住職 教意院釋妙彩師(俗名 堀 當枝)が7月11日(月)に八十九歳をもって往生の素懐を遂げられました。 生前の御住職さまの御化導に感謝申し上げるとともに、心より哀悼の意を表します。 |
![]() |
|
6月25日(土)の午後3時半より日高別院本堂にて、組内会が開催されました。 第9回御坊組キッズサンガ、児童念仏奉仕団、伝灯奉告法要団体参拝などに関して打ち合わせをいたしました。 |
![]() |
|
6月25日(土)の午後1時半より日高別院本堂にて、平成28年度御坊組総代会総会が開催されました。 平成27年度の事業報告並びに決算報告及び監査報告、平成28年度の事業計画並びに予算が審議されました。また、役員改選があり、山田会長が再任されました。 総会後は、教区勤式指導員の藤岡大祐師をお招きし研修会を開催いたしました。 |
![]() |
|
6月18日(土)の午後1時半より日高別院本堂にて、平成28年度仏教壮年会連盟総会が開催されました。 平成27年度の事業報告並びに決算報告及び監査報告、平成28年度の事業計画並びに予算などが審議されました。 総会後は、専福寺前住職の清水正宣師によるご法話をいただきました。 |
![]() |
|
5月28日(土)の午後1時半より日高別院本堂にて、平成28年度御坊組組仏教婦人会連盟総会が開催されました。 総会開始に先だって、婦人会の方々による献灯献花献香が行われ厳粛な雰囲気の中、平成27年度の事業報告並びに決算報告及び監査報告、平成28年度の事業計画並びに予算などが審議されました。 総会後は、光明寺住職によるギター演奏を取り入れた法話が行われ、和気あいあいの中、楽しく終了いたしました。 |
![]() |
|
5月8日、午後1時より花まつり・降誕会・湯川忌法要が日高別院にて執り行われました。園児、父兄の皆様と一緒にお堂の中でお勤めをさせていただき、その後、御坊の商店街を、園児のマーチングバンドを先頭にして白い象をひきつれパレードしました。 |
![]() |
|
今年の平成28年10月から平成29年の5月にかけて京都の西本願寺で伝灯奉告法要が修行されます。 その法要に先立って、専如門主が昨年の平成27年10月より全国の教区、別院、教堂へご巡回・ご巡拝されており、4月28日 日高別院にご巡拝されました。 |
![]() |
|
4月17日、日高町阿尾 海光山光徳寺において玉置信夫師の住職継職奉告法要がにぎにぎしく執り行われました。 前住玉置聖定師が往生されて23年、長らく次男の和歌山養専寺住職玉置證師が代務住職を務めてくださっていましたが、このたび長男の信夫師が光徳寺第19世の法灯を継承されました。 |
更新情報
2022.8.1 | 「御坊組寺院紹介」「雑色雑光」を更新しました |
2022.7.1 | 「御坊組寺院紹介」「雑色雑光」を更新しました |
2022.6.1 | 「御坊組寺院紹介」「雑色雑光」を更新しました |
2022.5.1 | 「御坊組寺院紹介」を更新しました |
2022.4.1 | 「御坊組寺院紹介」「雑色雑光」を更新しました |
2022.3.1 | 「御坊組寺院紹介」「最新のトピックス」「雑色雑光」を更新しました |
2022.2.1 | 「御坊組寺院紹介」「雑色雑光」を更新しました |
2022.1.1 | 「御坊組寺院紹介」「雑色雑光」を更新しました |
2021.12.1 | 「御坊組寺院紹介」「雑色雑光」「雅楽の部屋にようこそ」を更新しました |
2021.11.1 | 「御坊組寺院紹介」「雑色雑光」を更新しました |
2021.10.1 | 「御坊組寺院紹介」「雑色雑光」を更新しました |
2021.8.1 | 「御坊組寺院紹介」を更新しました |
2021.7.1 | 「御坊組寺院紹介」を更新しました |
2021.6.1 | 「御坊組寺院紹介」「雑色雑光」を更新しました |
2021.5.1 | 「雑色雑光」を更新しました |
2021.4.1 | 「雑色雑光」を更新しました |
2021.3.1 | 「御坊組寺院紹介」「雑色雑光」を更新しました |
2021.1.29 | 「雑色雑光」を更新しました |
2020.11.29 | 「御坊組寺院紹介」を更新しました |
2020.10.17 | トップページを「御坊組寺院紹介」に更新しました |
2020.5.9 | 「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2020.4.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2020.3.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2020.2.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2020.1.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2019.12.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2019.11.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2019.10.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2019.9.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2019.8.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2019.7.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2019.6.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2019.5.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2019.4.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2019.3.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2019.2.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2019.2.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2019.1.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2018.12.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2018.11.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2018.10.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2018.9.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2018.8.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2018.7.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2018.6.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2018.5.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2018.4.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2018.3.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2018.2.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2018.1.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2017.12.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2017.11.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2017.10.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2017.9.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2017.8.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2017.7.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2017.6.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2017.5.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2017.4.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2017.3.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2017.2.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2017.1.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2016.12.4 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2016.11.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」「新着情報」を更新しました |
2016.10.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」「今年のキッズサンガ」を更新しました |
2016.9.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」「少年連盟からのお知らせ」を更新しました |
2016.8.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」「少年連盟からのお知らせ」を更新しました |
2016.7.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「日高別院」「行事予定」「総代会からのお知らせ」「壮年会からのお知らせ」を更新しました |
2016.6.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「日高別院」「行事予定」「仏婦からのお知らせ」「今年のキッズサンガ」を更新しました |
2016.5.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2016.4.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」「専門部」を更新しました |
2016.3.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」「専門部」を更新しました |
2016.2.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2016.1.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2015.12.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」「総代会からのお知らせ」を更新しました |
2015.11.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2015.10.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2015.9.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」「少年連盟からのお知らせ」「今年のキッズサンガ」を更新しました |
2015.8.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2015.7.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」「総代会からのお知らせ」「仏壮からのお知らせ」「御坊組キッズサンガ情報」「ビハーラとともに・・・」「新着情報」を更新しました |
2015.6.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」「仏婦からのお知らせ」「御坊組キッズサンガ情報」「新着情報」を更新しました |
2015.5.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2015.4.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2015.3.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2015.2.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2015.1.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」「新着情報」「仏婦からのお知らせ」「少年連盟からのお知らせ」を更新しました |
2014.12.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」「新着情報」「総代会からのお知らせ」を更新しました |
2014.11.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」「新着情報」「少年連盟からのお知らせ」を更新しました |
2014.10.1 | 「今月のお話」「雑色雑光」「行事予定」「新着情報」「総代会からのお知らせ」を更新しました |
2014.9.1 | 「今月のお話」「最近のトピックス」「雑色雑光」「行事予定」「日高別院」「少年連盟からのお知らせ」「今年のキッズサンガ」を更新しました |
2014.8.1 | 「今月のお話」「最近のトピックス」「雑色雑光」「行事予定」「専門部」「新着情報」「今年のキッズサンガ」を更新しました |
2014.7.1 | 「今月のお話」「最近のトピックス」「雑色雑光」「日高別院」「行事予定」「専門部」「新着情報」「総代会からのお知らせ」「仏壮からのお知らせ」「仏婦からのお知らせ」「少年連盟からのお知らせ」「今年のキッズサンガ」を更新しました |
2014.6.1 | 「今月のお話」「最近のトピックス」「雑色雑光」「日高別院」「行事予定」「専門部」「新着情報」「仏婦からのお知らせ」「少年連盟からのお知らせ」を更新しました |
2014.5.1 | 「今月のお話」「最近のトピックス」「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2014.4.1 | 新年度に入り、全ページ更新しました |
2014.3.1 | 「今月のお話」「最近のトピックス」を更新しました |
2014.3.1 | 「雑色雑光」「行事予定」を更新しました |
2014.2.1 | 「今月のお話」「最近のトピックス」を更新しました |
2014.2.1 | 「雑色雑光」「行事予定」「専門部」「新着情報」を更新しました |
2014.1.1 | 「今月のお話」「最近のトピックス」を更新しました |
2014.1.1 | 「雑色雑光」「行事予定」「日高別院」「仏婦からのお知らせ」「少年連盟からのお知らせ」を更新しました |
2013.12.1 | 御坊組事務所のFAX番号が変更となりました |
2013.12.1 | 「今月のお話」「最近のトピックス」を更新しました |
2013.12.1 | 「雑色雑光」「行事予定」「新着情報」を更新しました |
2013.12.1 | 「総代会からのお知らせ」「仏婦からのお知らせ」を更新しました |
2013.11.5 | 「寺婦からのお知らせ」を更新しました |
2013.11.1 | 「行事予定」を更新しました |
2013.11.1 | 「今月のお話」「最近のトピックス」を更新しました |
2013.11.1 | 「雑色雑光」「行事予定」「新着情報」を更新しました |
2013.11.1 | 「少年連盟からのお知らせ」を更新しました |
2013.10.5 | 「行事予定」を更新しました |
2013.10.1 | 「今月のお話」「最近のトピックス」を更新しました |
2013.10.1 | 「雑色雑光」「行事予定」「新着情報」を更新しました |
2013.10.1 | 「御坊組」安養寺のHP欄を更新しました |
2013.10.1 | 「総代会からのお知らせ」「寺婦からのお知らせ」を更新しました |
2013.9.1 | 「雑色雑光」を更新しました |
2013.9.1 | 「今月のお話」を更新しました |
2013.9.1 | 「第6回御坊組キッズサンガ」の内容をアップしました |
2013.9.1 | 「今年のキッズサンガ」を更新しました |
2013.9.1 | 「寺婦からのお知らせ」を更新しました |
2013.9.1 | 「雅楽の部屋にようこそ」を更新しました |
2013.8.1 | 「雑色雑光」を更新しました |
2013.8.1 | 「今月のお話」を更新しました |
2013.8.1 | 「児童念仏奉仕団」に行ってきた内容をアップしました |
2013.7.13 | 「今年のキッズサンガ」を更新しました |
2013.7.13 | 行事日程に第3ブロック聞法の集いを追加しました |
2013.7.1 | 「ご挨拶」から、組長の「雑色雑光」にかわりました |
2013.7.1 | 「今月のお話」を更新しました |
2013.7.1 | ごぼう商工祭での雅楽の演奏風景がアップされました |
2013.7.1 | 少年連盟ページにFacebook「御坊組キッズサンガ」をリンクしました |
2013.6.14 | 少年連盟ページに児童念仏奉仕団の募集要項を追加しました |
2013.6.14 | ビハーラページに「ビハーラ研修会の予定」を追加しました |
2013.6.14 | 新着情報更新しました |
2013.6.1 | ホームページを開設いたしました |